2014年10月15日水曜日

BPその後

えー、
気持ちの整理、気の取り直しにだいぶ時間がかかった気がします。
忙しかったのもあるのですが、久々の更新になります。


さて、BPですが、結果的に現在は調子が良いです。リン酸をはかるデバイスを持っていないのでこれは分かりませんが、亜硝酸、硝酸塩はほぼ0です。


ただ、

この数週間で、ミドリイシを始め、多くの生体を落としてしまいました。原因は全て自分の知識・技術不足です。
これに関しては、まだ考察中です。異物混入、高水温などいろいろなイベントがあり、いろいろ原因が考えられるのですが、もう少しまとまったら書く予定です。

とにかく沢山落としてしまったことがショックです。

やはり、水槽という制限されたエリアではシステムを変えるのも、生体の損失も追加も、すべてバランスに影響しますね・・・。
今回落としてしまった生体のためにも、教訓を今後に十分活かしていくつもりです。




とにかく、今回の外部フィルターにBPを入れてみたことの結論ですが、
・5以上はあった硝酸塩がほぼ0
・現在、水質が安定
・現在生存している生体は調子がいい
ことから、

ある一定の効果あり


としたいと思います。(リン酸はかれないけど・・・)



したがって、外部フィルターBPはこれからも継続していきます。






さて、現在うちの水槽は、ミドリイシが全滅。


少し自粛して、ミドリイシはまた少ししてから再挑戦したいと思います。




また

こんな最中、生き残ってきた、ワヌケヤッコ
順調に大きくなっています
光のあたり具合で、黄色みがだいぶ目立つようになってきました。よかれ悪かれ、えさ取りのライバルがいなくなり爆食いしてます。(ビビリだったくせに、今じゃ他の生体にちょっかい出してます。まさにバランスに影響されたわけです)。まあ、元気だし、他を過度に害してはいないのでよしとします。




(写真はいつもの通りの表現不足。しかもガラス汚い)





しばらくは、こいつと・・・

ハタタテハゼ
ヤエギン
ウミキノコ
ユビワサンゴ
ニシキテッポウエビ(死んだと思っていたが、全換水したとき、生存を確認)


などと、やっていこうと思います。

でもSPSはあきらめません!!






なお

この一連の騒動で、いろいろとコメントをくださった◯ーさん。いろいろな教えをありがとうございました。また、ブログを通じて、これだけコメントこうかんできたのもはじめてだったので、うれしかったです。


では、おつきあいいただきありがとうございました

2014年9月22日月曜日

ミドリイシ:BP入れてみました

ある方からの助言もあり、バイオペレットを外部フィルターに入れて使ってみました。

”うごき”が得られるかは分かりませんが、スペースに余裕を持たせて投入してあります。どうなるでしょうか?また、後日報告したいと思います。


先日紹介したミドリイシは順調だったのですが、飼い始めから2ヶ月弱で突然先端の白化、そこから、1週間かけて共肉が禿げてきました。残念です。腕不足、設備不足(不適応)故に落としてしまいました・・・。


実は、落としてしまったミドリイシの飼い始めから3週遅れくらいで、もう一つ購入していました。まだ早いと思ったのですが、形が気に入ってしまい・・・。
ヤフオクですが、とてもいい方でした。写真通りのものが届きましたし。

2つにしてみたかったのは、単純に欲しかった理由だけではないのです。水流、光についていろいろと試してみたかったのがあります。結果的には、今生き残っている方のポジションが良好に感じられました。

よく
”太くてランダムな水流”がよいとされていますが、その水流のイメージが今ひとつピンとこないでいたので、2点の流れの良いところで、どういうのがいいのか調べたかったんです。
もちろんミドリイシのタイプにもよるでしょうが、少なくとも、水流ポンプから出たての鋭く早いものではないことは間違いないと思っています。2つのポンプをいろいろ試行錯誤しいい感じになった気がしています。

(写真もう少しがんばれ・・・)

当然静止画では表現できませんが、ミドリイシ近くに軽いものをなびかせると、少し場所が変わるだけで流れる向きが変わったり、同じ場所でも時間がずれると違う方向になびいています。周りだけでなく、中のポリプもよくなびいているので、こんな感じかなと思いました。


このサンゴ飼育的にはかなりベストポジションにおけたように思います。しかし問題が2つあります
・1つはお気に入りの向きが”横”に向いてしまったこと
(したがって横から見るととてもいい感じです)←ややみづらい


・2つ目は、自分ではナイポジにおけて、事実全体的にミドリイシも順調なのですが写真で分かりますように、左中央の部分、ガラス面にほぼ枝が接触してしまい。コケも生えてしまっています。


問題解決には、ガラス面とのクリアランスを確保しなければなのですが、せっかく順調に育っているので、動かす刺激を与えたくないと思っているのです。しかし、ポリプは接触しちゃってますので、実は良くないかもしれないし、でもやっぱり動かして調子崩すのもやだし。コケも広がるだろうし・・・
どうすればいいのでしょうか・・・?よろしければアドバイスください。


2014年9月11日木曜日

最低限の設備でミドリイシ

物事をぶれずに進めるには、コンセプトってやつがあるといいものです。

この水槽もコンセプトってあった方が良いのか・・・

確かにやりたいことを、やれる範囲でやってきました。
やっとヤッコが飼えたりしているし、ある程度サンゴも飼えるようになってきたので、目指す方向を文字にしてみようかと考えてみました。

そういえば思い返してみると、3000円以上の生体には手を出さないとかいろいろ言ってましたけど

結局、特例ありになってきていますね。(笑)

でも、この趣味にはまり込んでいる証拠であり、大げさに言えば片手間にやっていけなくなってきているのです。水槽も小さいし、その分よけいに手間かけなきゃならないってのもありますが、要するに、だいぶ熱が入っております。



で、コンセプトの話ですが、まとまらないので箇条書きに・・・

・これまで通りコスト(&パフォーマンス)は重視する。(制限消えた)
・必要なものは熟慮してからお金をかける。
・生体は大事に(これまで通り)
・密かにサイズアップや、システムアップのチャンスをうかがう(実はこれまで通り)

そして、行き着く先は


最低限の設備でミドリイシ。しかもヤッコ混泳


といきたいと思います!

最高峰の難易度であるミドリイシに対して、最低限て言うのはそもそも無理があるのかもしれません。しかし、最大限、手間的にも(水換えが主)、経済的にも努力してみようと思います。

とりあえず
照明
濾過
硝酸塩、リン酸対策
微量元素添加

をそろえ(後日詳細記載予定)


ミドリイシ殿に来てもらいました

(この写真iPhoneですが、自分が撮った水槽写真の中で最もくっきりとれました)

正直まだあまり自身がないですから、通販で比較的安価なものを購入しました。某有名ショップですが(”チ”のつくところ)、自分はとても信頼しています。ここで買い物をして、失敗したと思ったことは一度もありません。まだ色がどうのといえるレベルでもありませんし。

で、その色は”ミルクチョコレートブラウン”と言った感じです。上の写真は、照明とiPhoneの加減で、綺麗に見えてます(ほんまかいな)

皆様のブログを読み、猛勉強しながら、システム、飼育能力のアップを図りながらです。

どこまでできるか分かりませんが、がんばってみます。
困ったら、質問を投げかけさせてもらいますので助けてください。


ではおつきあいいただきありがとうございました


2014年8月27日水曜日

ワヌケヤッコ更にその後

暑さもあと数週間しのげば、水槽に超厳しい時期は過ぎますね。
がんばって対策しています。



うまく行っています。
ヤッコは確かになつきますね。えさをあげる時に一番早く”えさを与える人だ”と認識しているように思います。
だいぶ体の厚みも出てきたように思います。


そして・・・

やっとそれらしく写真が撮れました


ガラスが汚いのはご愛嬌で・・・

まだ6cmと行ったところですが、何となく、光の下限で青・黒中心の体の色の中に、黄色みが見える時があります。

という訳で、一応うちの水槽でやっていけるという状態になりました。まだ気は抜けないですけど。


またそのうち記事にあげますが、ナンヨウハギが大きくなりだしました。意地悪なやつになりつつあります・・・。

そして新たなことに挑戦しようと画策しています。

・・・気がつくと、結局だいぶお金のかかる趣味になってきました。
でも
・生き物は大切に
・できるだけローコスト
の精神は忘れないように行きたいと思います。



2014年8月12日火曜日

ワヌケヤッコその後

認めますよ^_^モチロン。確かに写真は下手です。しかし、慎重に構えてると、臆病者は前に現れないんです。ま、言い訳ですが・・・


もうひと月になりましょうか・・・・

えさはしっかり食べています。
リムフォっぽいものができたりもしました。たまに尾びれに白点もついていました。




・・・
自然治癒し
元気にえさは食べ続けてます。

できるだけ、ワヌケにえさが優先的に行くように工夫もしてます。
(他の魚が、メガバイトSに夢中になってる間に、違う場所からシュアを投入する。その場所を認知させる。ただそれだけですが・・・)


体も大きくなりました。特に体高が立派に感じます。
ワヌケの特徴ですよね。
体高だけなら、うちの水槽で1番です。

だからかな、いじめられてはいません。

今回もつくづく感じたことは、やはり単純に魚の強い弱いだけではないんだなと思いました。数が増えることでのスペースへの影響など、いろんなバランスが均衡になれるか?が大きなポイントだと思います。相性や強弱だけで査定してもうまくは行きません。すなわち、入れてみないとわからないことは沢山ありますね。もっとも、とても大きいすいそうなら話は別ですが・・・。

とにかくなんとか、このままうまく行ってほしいです。できるだけのことはやっています。

あと、マメスナがどんどん減ってきました。つつかれているのか、ただうまく行ってないのか・・・。他の方も行ってますが、やはりマメスナは簡単な種ではないと思います。うまく行ってない原因が良くわからないんですよね毎回。条件をかえたつもりはないのに、調子が良かったところから突然崩したり・・・。まあ、またゆっくりと取り上げられればと思っています。




では、最後にうちのワヌケの立派な体高をカメラでとらえてみます。ご覧ください・・・。






















(最もわかりづらい写真に終わりました・・・)


おつきあいいただきありがとうございました。















2014年7月24日木曜日

イナヅマヤッコとワヌケヤッコ

仕事により、全く更新できておりません。
今まで過去から現在に追いつこうと、導入順に記録を書いていましたが、

全く追いつかないことにいまさら気づく・・・

そうとわかったら、切り替え切り替え
最近のホットなネタからいきます。


そう思ったのは、何も追いつかないからだけではありません。

実は、とっても重要な出来事を経験したのです。

早いところ、記録に残したい気持ちもありまして・・・

タイトルの通り、

イナヅマヤッコとワヌケヤッコの迎え入れの経験です



ついにヤッコに興味がわいた自分は、

ルリヤッコの迎え入れを経て、
最も憧れていた、イナヅマヤッコを迎え入れたく、探しまわっていたのは既に1ヶ月前。

3000円以上の生体は入れるのを御法度としていた自分には、本当に大事にいきたいイベントでした(一瞬なるほどと思った方、だまされないでください。完全にルール違反してます)。でもイナヅマヤッコを主役にした水槽にしたかったので。

はっきり言って、それでも少しでも安い方がいいと思っていました。この時点で、同じイナヅマヤッコの幼魚であっても値段が違うのは、単に仕入れの相場とか、産地とかそういうもので違うんだろうと思ってました。
今では、餌付いているかとか、餌付くであろうとか、そういうことが値段に影響してるんだろうなと思います・・・。

自分の行ける範囲でのショップには、たまたま、イナヅマの入荷が少なく、狙っていたものが売れてしまったり、(私にとっては)ちょっと高くて手が出ない生体だったり・・・

という訳で、通販の方にも包囲網を広げ探していました。

結局はなかなか、入荷もなく、予算オーバーのイナヅマ幼魚を通販で購入となりました。
今回購入したショップは、有名なショップですが、特に悪評を聞いたこともなく、取引時のメール連絡も非常に丁寧で、悪印象はありません。

到着時も、若干元気が内容な雰囲気でしたが、白点があった訳でもなく、臆病な性格の現れだろうと思っていました。

隔離中の写真です。(本文とは、全く関係ないですが写真いつも下手で申し訳ありません)

100均でかごを飼ってきて、隔離状態にして(先輩ブロガーさんの案を利用させてもらいました)、ライブロックで隠れ家をつくり、餌付いたら放流の予定としました。


えさ、全く食べずです。

それだけでは、こんなに早いとは思いませんが、到着後3日で落ちてしまいました。

いろいろなことに気をかけ、ベストを尽くしましたが、広義には、やはり自分の飼育力不足だと思っています。イナヅマには申し訳ない。

こんな高価な魚を、初めて3日という短さで落としたことはショックでした。
努力だけではどうしようもない。外部濾過とスキマーと週1に近い水換えだけではやはり、デバイスとして厳しいのか・・・等とも考えました。

ショップのせいではないとも納得がいっています。

ただし、やはり現物を見て買えないリスクは非常に感じました。


以前、ナンヨウハギを購入したとき、ショップで自分の目で見てから購入したのを思い出しました。専門的な目がなくても、感じれるものもありますし・・・。その上で購入した方がやはり納得度が違いますね。


いつもなら、(経済的にも)”これでしばらく購入はやめておこう”ということになるのですが、今回はどうしても気持ちが抑えられず、自分の目で見て購入しようと、リベンジ心が抑えられませんでした。

このとき、ちょうど同時に興味深かった、ワヌケヤッコと、イナヅマ両方を候補に入れて探しました。

県内の某有名ショップにて、とても良さげなワヌケヤッコを発見。
店員さんも非常に気さくで、上記体験を聞いてもらいながら、えさあげてもらったりしながら(よく食べました)決断しました。

ワヌケヤッコ幼魚です



アングルも、撮り方も、ついでにガラスの汚れ具合もひどすぎ・・・
(まあ、”絵心のない絵”程度に眺めといてください)

アドバイスもあり、隔離せず導入しました。同居のルリヤッコ、ホワイトチップ、ナンヨウハギにも、物怖じせず、うまくやってます(やや弱気ですが)
体調も、既に5センチで購入→2週ちょっとで5から10ミリ成長と言った感じです。
人影にも徐々になれています。今のところいい流れだと思います。

このままうまく行くといいのですが
まだ、気が抜けず観察をしている毎日です・・・




2014年6月21日土曜日

コモンサンゴ飼育の醍醐味


突然目覚めて購入した、コモンサンゴ。



もう、2ヶ月くらい経ったでしょうか?
今ではすっかりお気に入りです

このサンゴの醍醐味と言うか
自分なりですが、楽しみは

・形が変わること

・繊細に生え揃ったポリプ



ライトやカメラの都合もありますが、色も楽しめます。

最近まで、非常に順調で調子が良かったです。

あることが起こるまでは・・・

それと、何やら、右後ろに新たな生体を入れています。
また追って紹介します。